|
OLD »
2008.10.31 やっと買ったけど
はー、気が付くと6日も更新してなかった・・・。
でも、
その間にブログペットのルドルフさん(性別不明)が、記事書いてくれてましたよ。
相変わらずナゾな内容
ルドルフさんの海外版ってどんなんだろうねー。
ちょっと気になる・・・・。
いつかはちゃんとまともな記事を書いてくれる日がくるんだろうか?今後に期待しています。
えーと、私はというと、やっとスケジュール帳を購入しましたです。
今まで、スケジュールはカレンダーで足りてたのですが、お仕事始めるとやっぱりいりますね、スケジュール帳。
私みたいに物忘れ激しい人は特に必要!
で、買ったのがコレ↓

表紙のトコにカレンダーついてるんで、休みとか見るのに便利そうだなーと。
早速帰ってから11月の予定を書いてみたり。
・・・で、早速休み申請するの忘れてた日がポツポツ見つかりました・・・。
どうしよ~!もうシフトできてるのに!!
もっと早く買えばよかった・・・・いや、そういう問題じゃないか・・・。
でも、
その間にブログペットのルドルフさん(性別不明)が、記事書いてくれてましたよ。
相変わらずナゾな内容

ルドルフさんの海外版ってどんなんだろうねー。
ちょっと気になる・・・・。
いつかはちゃんとまともな記事を書いてくれる日がくるんだろうか?今後に期待しています。
えーと、私はというと、やっとスケジュール帳を購入しましたです。
今まで、スケジュールはカレンダーで足りてたのですが、お仕事始めるとやっぱりいりますね、スケジュール帳。
私みたいに物忘れ激しい人は特に必要!
で、買ったのがコレ↓

表紙のトコにカレンダーついてるんで、休みとか見るのに便利そうだなーと。
早速帰ってから11月の予定を書いてみたり。
・・・で、早速休み申請するの忘れてた日がポツポツ見つかりました・・・。
どうしよ~!もうシフトできてるのに!!
もっと早く買えばよかった・・・・いや、そういう問題じゃないか・・・。
2008.10.24 「バロック INTERNATIONAL」
久しぶりにゲームの話題。
10月23日に発売した「バロック INTERNATIONAL」の紹介です^^
んー、23日って昨日だよ!もう買ってる人いるんだろうなぁ~。
「バロック INTERNATIONAL」はその名の通り、PS2で発売中のRPG「バロック」の英語版。設定で日本語との切り替えももちろんできますです。
もともとはサターンの方で出てたのが、PS2に移植されてたので、まおななは未だにサターンひっぱりだしてやってます・・・PS2のもやってみたいけど持ってないからね~
高校の時から、ふと思い立ってはやってしまうゲームのひとつなのです。
今回のINTERNATIONAL版ですごい惹かれるのが、視点の切り替えができるってこと。
プレイヤー視点とノーマル視点で切り替えが出来るんです~。
毎回、やる度に酔ってた私としてはとても嬉しい機能であります・・・(汗
↓こっちはノーマル視点。

↓で、これがプレイヤー視点。

プレイヤー視点の方が、臨場感や入り込み度は高いと思うのですが、プレイヤー視点を取り入れた事で、バロックやったことない人でもとっつきやすくなりそうな気がします。
そろそろサターンも限界来てて、PS2のを買おうと思っていたから、いっそのことこっちを買おうかな~?
なんだか画像も綺麗になってる気がするし。
精神的にきちゃうRPGが好きな人には絶対オススメ~。
興味ある人はゼヒゼヒやってみて欲しいです

青年は神経塔を目指し、廃墟の街をあとにする。己の罪を…そして、世界を癒すために。
天使と罪のダーク・ファンタジー、イマジネイティヴ・アクションRPG「バロック」に
海外版の英語音声を収録した「バロック INTERNATIONAL」が10月23日に発売!
詳細はこちら ⇒ http://www.sting.co.jp/baroque/ps2/

10月23日に発売した「バロック INTERNATIONAL」の紹介です^^
んー、23日って昨日だよ!もう買ってる人いるんだろうなぁ~。
「バロック INTERNATIONAL」はその名の通り、PS2で発売中のRPG「バロック」の英語版。設定で日本語との切り替えももちろんできますです。
もともとはサターンの方で出てたのが、PS2に移植されてたので、まおななは未だにサターンひっぱりだしてやってます・・・PS2のもやってみたいけど持ってないからね~

高校の時から、ふと思い立ってはやってしまうゲームのひとつなのです。
今回のINTERNATIONAL版ですごい惹かれるのが、視点の切り替えができるってこと。
プレイヤー視点とノーマル視点で切り替えが出来るんです~。
毎回、やる度に酔ってた私としてはとても嬉しい機能であります・・・(汗
↓こっちはノーマル視点。

↓で、これがプレイヤー視点。

プレイヤー視点の方が、臨場感や入り込み度は高いと思うのですが、プレイヤー視点を取り入れた事で、バロックやったことない人でもとっつきやすくなりそうな気がします。
そろそろサターンも限界来てて、PS2のを買おうと思っていたから、いっそのことこっちを買おうかな~?
なんだか画像も綺麗になってる気がするし。
精神的にきちゃうRPGが好きな人には絶対オススメ~。
興味ある人はゼヒゼヒやってみて欲しいです


青年は神経塔を目指し、廃墟の街をあとにする。己の罪を…そして、世界を癒すために。
天使と罪のダーク・ファンタジー、イマジネイティヴ・アクションRPG「バロック」に
海外版の英語音声を収録した「バロック INTERNATIONAL」が10月23日に発売!
詳細はこちら ⇒ http://www.sting.co.jp/baroque/ps2/
2008.10.21
今日はお休み。
だったんで、ゆっくりすごすぞーと思ってたんだけど。
旦那さん迎えに行ったり、だんなさんのお友達が来たりしてたら、すぐに子供が幼稚園から帰ってきてお出かけ・・・と結局バタバタした一日になっちゃいました。
でも午前中に寄せ植えひとつ作りましたよー。

白いシクラメンと狐のめ孫の寄せ植えです♪
どちらの苗も、職場の先輩からプレゼントしていただいたきました^^
手前に植えてる「キツネのめ孫」は尻尾のような穂先伸びて、そこに紫色のかわいい花が咲くんですよ。
このお花は晩秋まで楽しめるので、九州の方なら冬の初めくらいまでは咲いてくれそう。
しかも宿根だから、冬にお花が終わっても、また春になれば花咲いて・・・、とながーくお付き合いできるお花なのです^^

こんな感じで、尻尾みたいな穂先にお花が咲くんです。
「キツネノメマゴ」って変わった名前の由来ですが、穂先が尻尾みたいだからとか、お花の形がキツネの顔に似ているからとか・・・・説はいろいろあるみたい。
「キツネノマゴ」という花の変種らしいんですが、ほかにも「キツネノヒマゴ」って名前のお花もあるんだって。どんなんだろ~?みてみたいなぁ。
お客さんに寄せ植えするときは、すぐに見栄えがするようにシクラメンをもうひとつ植えたりするらしいのですが、自分用に植えるなら一つでいいと、職場の先輩から助言をいただきました。
来年にはもっと茂って大きくなるから、長く楽しむなら最初は隙間を開けてあげたほうがいいのだそう。
どちらもお水はあまりいらない子たちなので、水のあげすぎに注意です。
特にシクラメンは・・・過去に何度も水をあげすぎて枯らしてしまっているので・・・(汗
人間も花も、ひとつひとつ、個性に合わせてつきあっていかないといけないですね。
それにしても、最近お休みの日にしか更新してないな~^^;
だったんで、ゆっくりすごすぞーと思ってたんだけど。
旦那さん迎えに行ったり、だんなさんのお友達が来たりしてたら、すぐに子供が幼稚園から帰ってきてお出かけ・・・と結局バタバタした一日になっちゃいました。
でも午前中に寄せ植えひとつ作りましたよー。

白いシクラメンと狐のめ孫の寄せ植えです♪
どちらの苗も、職場の先輩からプレゼントしていただいたきました^^
手前に植えてる「キツネのめ孫」は尻尾のような穂先伸びて、そこに紫色のかわいい花が咲くんですよ。
このお花は晩秋まで楽しめるので、九州の方なら冬の初めくらいまでは咲いてくれそう。
しかも宿根だから、冬にお花が終わっても、また春になれば花咲いて・・・、とながーくお付き合いできるお花なのです^^

こんな感じで、尻尾みたいな穂先にお花が咲くんです。
「キツネノメマゴ」って変わった名前の由来ですが、穂先が尻尾みたいだからとか、お花の形がキツネの顔に似ているからとか・・・・説はいろいろあるみたい。
「キツネノマゴ」という花の変種らしいんですが、ほかにも「キツネノヒマゴ」って名前のお花もあるんだって。どんなんだろ~?みてみたいなぁ。
お客さんに寄せ植えするときは、すぐに見栄えがするようにシクラメンをもうひとつ植えたりするらしいのですが、自分用に植えるなら一つでいいと、職場の先輩から助言をいただきました。
来年にはもっと茂って大きくなるから、長く楽しむなら最初は隙間を開けてあげたほうがいいのだそう。
どちらもお水はあまりいらない子たちなので、水のあげすぎに注意です。
特にシクラメンは・・・過去に何度も水をあげすぎて枯らしてしまっているので・・・(汗
人間も花も、ひとつひとつ、個性に合わせてつきあっていかないといけないですね。
それにしても、最近お休みの日にしか更新してないな~^^;